すの担大好きすのちゅーぶ
みんな大好きすのちゅーぶ
【Snow Man 【絶品串焼き】渡辺翔太の食べたいものは?】
でメンバーが訪れたのは、「串焼 げん:江戸川橋店」さん!
『ごはん屋さんロケ系動画がアップされるとすぐに予約が埋まりだす』、毎度すの担の本気が最高ピーマン。
この動画がアップされたのが[2019/10/16]、私は約1ヶ月後の11月末に行ってきました〜
▶︎この記事の目次
江戸川橋駅からすぐ、もうめっちゃすぐ。
と呪文のようにぶつぶつ唱えながら、実質駅を出てから3,4分でお店の前に到着。
Map的にはこんな感じ。
すのちゅーぶでは最初の挨拶が店前だったので、見た人はだいたい周囲の様子がわかるはず。

周囲は住宅地。
すの担はとってもとっても素敵マインドなみなさんなのでこんなこと書くのは野暮ですが、訪れた際は、おしとやかぴっぴで店内へGOしましょう。
予約しておくと安心

動画のアップ直後は一ヶ月先まで予約は埋まっている状態でしたね〜。
徐々に落ち着いてくるとは思うけど、例えば舞台やツアーなどの現場がある時期はこれからもオタクはGO!すると思うので、確実にお食事したいときはやっぱ予約ですね。
お店のホームページ・「食べログ」・「ぐるなび」から予約できます(左記から変更があるかもしれないので最新情報はぜひ検索してみてください)。
すの達が座ったのはどこの席?

この写真の左奥がすののみんなが並んで座ってた席です。
いや、どこやねん。
はい、お店のですね、入り口から見て1番奥・右側。
この写真にうっすら壁のポスター写っているの見えます?
すのちゅーぶだと、舘様と康二のうしろに貼ってあった『アメリカンねーちゃんが描かれたJIM BEAMのポスター』(笑)
この時も貼ってありました。
翔太と同じく、「つくね(たれ)」でスタート

「うわっ!」
みんな大好き翔太の「うわっ!」が飛び出るうまさ〜。つくねって丸っこいのとこういう….のぺって串に貼り付けて焼いたものに大きく別れますけど、私好みののぺっと貼り付けタイプでめちゃうま(のぺって何)。
炭焼きの香ばしい香りとたれのあまじょっぱさが合う〜。
しっかしね、ラウールの、
- わかんなぁい〜
- ねぇ わかんないよ〜
- ねぇお願いやぁだ!!!!!!!!!
は本当にかぁわいいよね〜、もうだってずーっとあそこリピってるもん。
私もまずハツ食べたいなって思ったし、ラウ分かるっ、分かるよ〜
あ、話脱線しました。
秘伝シリーズ・「タン」

はい、美味しい。※さすがにタンと写真はシュール
康二いわく「チヂミのたれに似てる、チヂミのたれ」(2回連呼)
そんな言うほどたれが決め手なのだな?と事前情報をインプットしていったオタクの実食レポは、
「チヂミのたれに似てる、チヂミのたれ」(デジャヴ)
コリコリで美味しいな〜。
ちなみに「たたき」と答えたラウ。
わかる、わかるよ〜私もたたき食べたいって思ったもん、ラウとことん一緒じゃん〜(黙ります)。
すのは食べてないけど、「里芋のポテサラ」も美味しい

これは個人的に気になって頼んだ「里芋のポテトサラダ」。
ポテサラっていえばやっぱりじゃがいもが浮かぶけど、これは里芋で出来てるポテサラ。
ねっとりした食感で美味しい。
ソースが2種類お皿に敷いてあって、『アボカドベース+オーロラソース』かな。里芋自体がたんぱくな味だからソースで味付けながら食べる感じ。
アテに、ぜひ。
五臓六腑にだしが染み渡る〜、「おとんの焼きおにぎり」

あべべが正解を叩き出したこちら。
イメージはあっつあつハッフハフ….かと思ったら、思ったよりも熱くはなかった。
炭焼きした焼きおにぎりのおこげ感がお出汁にコクを出している〜。
あんかけスープって、ていうか「あんかけ」って書いてあるとつい食べたくなっちゃう市民です。
渡辺さんが候補に入れたけど、『絶対に違うだろ』と丸分かりだったしいたけ

これは私的にはヒット。
しいたけの『じく』もいっしょに焼いてるところが、味噌よね。
ジューシーだし、醤油をぬって焼いてくれているので香ばしくって最高。
ラウールのかたき!ハラミを食べてきた

7人が回答を「せせり!」と揃えるなか、
「ふっかさんがラウールの食べたいやつがいいよっていうから、さっき俺ハラミって言ったから、・・・・」とモニョモニョ理由を言いながら選んだハラミ(笑)
翔太が選んだのはせせりで、はい、ラウ撃沈。代わりに食べます。
はしらとハラミって美味しいよね。肉肉しくて。
※せせりも食べたのに写真に撮り忘れました〜、弾力があって『噛めば噛むほど!』めっちゃ美味しかった〜
ラウールがやっと食べられた、「にんにく」

やったねラウール、やっとだねラウール。
すのちゅーぶ視聴者のラウ担がスタオベして感動した、あの「にんにく」。
翔太も「炭で焼いてるのかな?」と注目するくらいしっかりとした焦げ目がポイント(炭で焼いてるだろうそりゃ、とつっこんだ)。
食感ホクホク、においは・・・舘さまが顔をしかめるのもうなづけるほどちゃんと強め。
にんにく好きにはこれぐらいしっかりパンチがある方が嬉しいのでOK〜
どれも美味しくて大満足
すのちゅーぶで食べてたメニューはもちろん、ほかにも美味しいメニューがたくさん。
注文するとき、慣れないうちはちょっと苦戦するかも?
というのも、専用の「タッチペン」でピ!っと選んでメニューを選ぶ。
居酒屋さんなのになかなかハイテクじゃん…!?とビビりましたね、すのタッチペン使ってないし(そりゃそうだ)。
「え、これ選べてるのか?」「オーダー飛んでる?!」とちょっと最初は慣れないけど、5分もすれば扱い慣れてくるのでぜんぜん問題なーし。
店員さんも優しくて「もし分かんなかったら入力こちらでしちゃいますから口頭でもOKですよー!」って言ってくれました。感謝。
この日は2人で行って、だいたい1人あたり3,000円ほど。
飲み物2杯と串を7,8本、おつまみ数点。
詳しいメニューのお値段や予約状況は、お店の公式ページや予約サイトでチェックしてみてください〜。