Snow Man が、CDデビュー・・・
ついに、ジャニーズ Jr. 内ユニットのSnow Manが、2020年1月22日にCDデビュー。
長年見守ってきたJr.ファンにとって、
「自分の担当がデビューする」というのはなかなか言葉では表せられないほどの喜びがありますね。
これまでとこれからを見守るために、ブログを始めることにしました。
Jr.から、デビュー組へ:Jr.担から、Snow Manファンへ
ここのセクションタイトル、書いておきながらちょっと照れくさい。
照れくさいけど、やっぱすごいな。デビュー組担と書かないのはあえてのことだったりします、うん。
はじめにお伝えすると、私のスタンスは決して「情報屋」ではないし、
日常の全ての時間を駆使して最新データをアップしてお届けってことはしていないし、あくまでも健やかに過ごせるペースが前提になってます。
社会人で仕事をしているため、きっと網羅的な活動はできていないのかもしれません。
でも、自分なりの過ごし方で、『すの担』として少しでも彼らを後押ししたいと思っています。
そして、同じような志で彼らに向き合うファンのみなさんと、なんとなくでもいいから繋がっていたいなと、ここ最近強く思うようになりました。とくにTwitterきっかけで。
(変なことしかつぶやいてないけど大丈夫かしらと思いつつ、みんなと盛り上がれる毎日に心から嬉しく思っています)
ちなみに、普段TwitterのTLが早く流れてしまうと情報に溺れそうになるのでフォローをかなり抑えているんですが、いつも[いいね]を押してくださっている方のお名前とかも結構覚えてて、こっそり遊びに行ってます。
にしても、絡みベタというか傍観しがちだし、自分がひとりで集中モード入って語る癖があるから『Twitter向いてないんじゃ…』と思うことしばしばで。
140字にまとめることも好きだけど、備忘録としても詳細に書き残したいこともあるなぁって日々思ってて、ならばブログか、と。
こうしてTwitter以外にオウンドメディアをつくったのは、このほか理由もあるんですが、それはまた追い追い。
なんてことはないけど自己紹介
簡単に自己紹介します、めっちゃざっくり。
担当:Snow Man / 村上真都ラウール
言わずと知れた、「うちの末っ子」
私にとっては、「彼を見守ってくれる家族(ほか8人のメンバー)のことをがっつり見る」ことが任務。
なぜなら、ほかのメンバーを見守れば見守るほど、ラウに向けられた愛に気づけるし、ラウの人となりがより一層深くわかるから。
Twitterのこと
現時点では[ラウーーーーーーーーール!]という名前でやってますが、最初は一時的につけたアカウント名だったし「なんて呼んだらいいですか?」とよく言われるので『変えますね!』とか言ってたんですけどね、
完全に変えるタイミングなくしました(初期の頃から付き合ってくれているみなさん、変える変えるゆうて結局こんなでごめんよ)。
このアカウントを始めたのは、2019年4月。
これには理由がありまして。
もともと別のアカウントでTwitterやっていたんですけど、そこでは自分らしくSnow Manを/ラウールを、応援できないんじゃないかと、すごく葛藤してました。
いま、ジャニーズJr.からCDデビューをするタイミングでSnow Manのことを知っているのであれば彼らが増員して9人になったことも知っていると思うんですが、どうしてもね、2019年はいろいろありましたよね。ファンも。
人ぞれぞれに想いってあるから、誰が正しいとかは無いし、
そして同じように誰も悪く無い。
せめて、自分が健やかにこれからもラウを応援できるように環境を整えようと。
詳しいそのへんの話はまた機会があれば記事にするかもしれないけれど、自己紹介としては「今は健やかぴんぴんよ!」ってことで毎日ハッピーでございます。
「淘汰の先にある未来へ」
そう、2019年の春ごろからよく、「淘汰」って言葉が頭に浮かんでて。
ラウのことを応援するなかで葛藤にぶち当たった時に、『いまはすこし辛くても、続けて応援していけば必ずや淘汰された世界でのびのびできる』って、考えてたな、と。
一時期プロフにも入れていたし、デビュー曲発表の前にもこんなこと言っていたな。
このワードはなんか不思議で、人生の大事な節目に身の回りの誰かがよく口にしていることが多くてですね、馴染み深いというか思い入れのある言葉で、自分も使うようになりました。
2019年11月27日、日本テレビ系列「ベストアーティスト」で、デビューシングル『D.D.』が初披露され、「淘汰の先にある未来へ」という歌詞が飛び込んできたとき、涙が止まんなかったです。
すの担の多くが、「D.D.はSnow Manのこれまでとこれからを表した歌詞だね!」と言うように、私もそう思いました。
デビュー曲って、ずっと歌い続けていくグループの名刺になる楽曲だと思うので、ほんとうにいい曲で嬉しいですよね、ありがたや。
このままだと延々と書き続けちゃいそうなんで、一旦ご挨拶はここまで。
これからちょこちょこと更新すると思うんで、気が向いたら遊びに来てください(気まぐれかもしれないので、気まぐれで来てください)。
もしブログの方から来てくださった方はTwitterもお気軽にどうぞ〜(まだ立ち上げたばっかりなのでSEO的には先の話になりそうだけど、書いておく)。